春の喜多方を満喫:アクシス近くのしだれ桜並木と日中線の魅力

春の喜多方を満喫:アクシス近くのしだれ桜並木と日中線の魅力の画像

日中線

日中線は、福島県喜多方市の喜多方駅から熱塩駅までを結ぶ鉄道路線として、1938年(昭和13年)に開業しました。
この路線は全長約11.6kmで、沿線には会津村松駅、上三宮駅、会津加納駅などがありました。
開業当初はSL(蒸気機関車)、途中からはディーゼル機関車で動くいわゆる“汽車”でした。
利用客減少に伴って1984年(昭和59年)に廃線となりました。
私は乗ったことがありませんが、年配の社員のなかにはSLだったころに乗ったことがある、という人もいます。

跡地のしだれ桜

廃線後、線路の跡地が整備され、現在ではしだれ桜並木として観光名所になっています。
この並木道には約1,000本のしだれ桜が植えられ、春の花の季節には、桜のトンネルのようになります。
並木道のなかほどに、かつてこの路線を走っていたSL車両が展示されており、SL好きな人にもおすすめの場所です。
しだれ桜並木は、JR喜多方駅から徒歩約5分程度の場所が起点、北へ3kmほど続いており、南北に長いので南側と北側では花の咲き具合が変わってきます。

2025年春の見ごろ

アクシスは喜多方市松山町村松という地区にあり、しだれ桜並木の北の端まで徒歩でいける距離です。


2025/4/21現在 暖かい日が続き、日中線のしだれ桜は今まさに見頃を迎えています。
弊社付近のしだれ桜も開花が始まり鮮やかなピンクの景色が広がっています。
しだれ桜の花は、開花してから約1週間から10日間ほど咲き続けます。
その後、徐々に散り始めますが、満開の時期は特に美しいので、ぜひそのタイミングで訪れてみてください。
喜多方市のホームページでは、平日ほぼ毎日、4か所定点観測の写真が掲載されていますので、おでかけの際の参考にされてはいかがでしょうか。

<参考:喜多方市ホームページ: 喜多方市の観光情報>
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/52725.html

この記事をシェアする

関連コラム

資料ダウンロード

弊社が提供する各種サービス資料を 無料でダウンロードいただけます。

資料一覧ページへ