会社概要

社名 株式会社アクシス(英文名:AXIS Co., Ltd.)
創業 1989年(平成元年)5月
設立 2002年(平成14年)4月1日
資本金 1億円
株主構成 株式会社ラック 100%
事業内容 クラウドサービスを含むデータセンター事業
情報セキュリティ・ソリューション事業
システム構築・開発・保守サービス事業
役員
取締役相談役
上野 利八
取締役会長
切上 重年
代表取締役社長
佐藤 喜孝
取締役執行役員
桑原 直美
取締役
唐橋 幸市郎
取締役
川下 竜一郎
監査役
井上 康臣
監査役
須藤 正博
執行役員
五十嵐 健二
社員数 社員数:52名(2024年4月時点)
主な認定資格
  • 情報セキュリティマネジメントシステム[ISO/IEC27001]認証取得
    登録番号 I021
    登録活動範囲 適用3事業(DC事業、公共事業、文教事業)の運用サービス業務
  • プライバシーマーク[JISQ15001]認定取得
    登録番号 第11820709号
  • 電気通信事業者
    登録番号 I-02-00925
  • 福島県喜多方市ワーク・ライフ・バランス認定企業
    登録番号 第1号
有資格者数
  • AWS Certified Cloud Practitioner[Amazon] 4名
  • AWS Certified Solutions Architect - Associate[Amazon] 5名
  • AWS Certified SysOps Administrator - Associate[Amazon] 1名
  • CCNA[Cisco] 1名
  • ITパスポート試験[IPA] 2名
  • プロジェクトマネージャ試験(PM)[IPA] 1名
  • 応用情報技術者試験(AP)[IPA] 3名
  • 基本情報技術者試験(FE)[IPA] 8名
  • 初級システムアドミニストレータ試験(AD)[IPA] 2名
  • 情報セキュリティマネジメント試験(SG)[IPA] 4名
  • 情報処理安全確保支援士試験(SC)[IPA] 4名
  • 第一種情報処理技術者試験(一種)[IPA] 1名
  • 第二種情報処理技術者試験(二種)[IPA] 2名
  • 特種情報処理技術者試験[IPA] 1名
  • 教育情報化コーディネータ検定 ICT支援員[ITCE] 1名
本社所在地 福島県喜多方市松山町村松字馬道上3313番地4
TEL
0241-22-2777(代表)

パートナー

沿革

  • 1989年 5月

    創立

    地域活性化と優秀な人材のUターン促進を理念として、A&Iシステム株式会社(現ラック)、喜多方市役所、会津喜多方商工会議所の三者合意の元、A&Iシステムと地元企業からの出資により設立。首都圏に流出していた会津出身のエンジニアをスカウトし人材を確保。A&Iシステムのニアショア企業、地元企業のシステムの開発企業として事業開始

  • 1991年 6月

    会津初の大型汎用機「IBM製メインフレーム」を導入

    システム開発に利用すると共に、中小企業への時間貸しを行う。

  • 1995年 9月

    「AKINA-NET」サービス開始

    地域社会へのインターネットの爆発的普及を確信、福島県初のインターネットサービスプロバイダ事業者となり、インターネット接続サービスを開始。

  • 1997年 4月

    バーチャルショッピングモール「会津館」開設

    インターネットの普及とともにECの将来性に注目が集まる中、地元商店が出店するバーチャルショッピングモールの先進事例「会津館」を開設。地酒、ラーメン、そば等の特産品の販売や旅館や観光の情報発信を行う。

  • 1999年 1月

    地域へのインターネット普及活動を行う

    自治体職員や市内に住む小中学生、シニア層向けにインターネット講習会等を開催し、インターネットの普及に取り組む。

  • 2001年 5月

    データセンター開設

    A&Iシステムが喜多方市にデータセンターを竣工。データセンター運営業務を開始。同時にデータセンターを利用したアウトソーシングサービスも開始し、第一号として、喜多方市の基幹業務システムの保守・運用サービスを開始。地方へのデータセンター建設の草分け的な事例となり、多くの見学企業を受け入れ。

  • 2011年 3月

    東日本大震災

    震災により被災した県内自治体ヘデータセンターの無償提供を行う。

  • 2012年 4月

    ラックの100%子会社となる

    ラックホールディングスが3子会社(ラック・A&Iシステム・ITクルー)を吸収合併し、存続会社称号を株式会社ラックとして始動。

  • 2013年 4月

    セキュリティ技術者の育成を開始

    ラックの主要事業であるセキュリティ事業のニアショア拠点としてセキュリティ診断業務を開始、セキュリティ技術者の育成を始める。

  • 2020年 4月

    ラックからデータセンター事業の譲渡を受ける

    ラックが所有していたデータセンターを譲受し、地域データセンター事業会社となる。

資料ダウンロード

弊社が提供する各種サービス資料を 無料でダウンロードいただけます。

資料一覧ページへ